今年のマイコレ展は第20回記念展です。企画展示(窓際の小部屋)として美楽舎の歴史、会員活動状況、作家との交流の記録、会報、マイコレクション展カタログ、作家からのハガキなどを展示します。
■展覧日時:
8月7日(日)~13日(土)11:00~19:00(最終日15:00)
■会場:
アートスペース羅針盤(京橋)
■講演:
8月13日(土)15:00~16:00
拓殖大学 渡辺利夫 学長 「健康」にとらわれない生きかた
■クロージングパーティ:
8月13日(土)16:00~17:00
■出品者一覧:
【石堂琢己】
![]() |
![]() |
![]() |
・真鍋政之 「強さと脆さ」 白亜地 油彩 テンペラ 岩絵具 91.0×72.5cm |
・片平菜摘子 「ennement」 2010年55×73cm 水性木版 2007年 |
・山本あき 「dreamer 」 48.4×48.5cm オイルパステル 2010年 |
【岩井昌代】
![]() |
・岩井昌代「花~LA BOHME~」油彩72.8×53.0cm 2010年 |
【内田孝憲】
![]() |
・吉窪茜 「凹凸」(F0号2点組) キャンパス 油彩 2009年 |
【大川原有茂】
![]() |
・倉澤翔子 「書」 |
【小倉理礼】
![]() |
![]() |
・横井菜七 ビデオ作品 | ・横井菜七 ドローイング |
【片岡靖雄】
![]() |
![]() |
・斉藤典彦 「CROSS」 日本画 変形 12号 |
・木村光佑 「情景その2」 リトグラフ 20×20cm |
【北林憲次】
![]() |
![]() |
![]() |
・斎藤真一 「キクエの祈り」 油彩 F3 |
・瀬川富起雄 「鳩車」油彩 SM |
・工藤甲人 「ウズラ」 紙本彩色 1号大 |
【佐藤のりこ】
![]() |
![]() |
・此木三紅大 「ネコと私」油彩28×45cm |
・此木三紅大 「モデルS」油彩25×49cm |
【澤登丈夫】
![]() |
![]() |
・アルバース 「VARIANT Ⅳ」 版画(シルクスクリーン) 27.5×30.0cm 1996年 |
・門倉直子 「人魚・金・」 油彩 4号 |
【鈴木忠男】
![]() |
![]() |
![]() |
・飯沢耕太郎(写真評論家)「目」と「耳」のコラージュ作品 (2点セット、無題の為、仮題名)29.7×22.7㎝を2枚 |
・勝本みつる 「a study in green-森/床屋」 2002年 ミクスト・メディア19.5×27cm |
・絵幟(赤鯉の跳ね飛び、江戸期) 170×34㎝(絵の部分のみ)江戸末期 |
【高木瑛子】
![]() |
![]() |
・佐野紀満 「充電中」 16×23 日本画顔料 2009年 |
・田中みぎわ 「春の水辺」 20×32 墨・雲肌麻紙 2006年 |
【田原伸】
![]() |
・門倉直子「あっこちゃんのもの」 F30 2006年 |
【丹伸巨】
![]() |
![]() |
![]() |
・畑田典子 「愛しきファム・ファタール」 B4(257×364) アクリル・墨/紙(パネル張り)2006年 |
・上田風子「青空教室」 B4(257×364mm)額サイズ(430×364mm) |
・桜井裕子 「untitled(2009.07-#2)」650×1000mm ラムダプリント(BOX仕様) 2009年 |
【浪川恵美】
![]() |
・中村隆「work-A No.12 」縦830×横585cm アルミ 1999年 |
【楢崎卓茂】
![]() |
・山田慎二「マサイ族」写真86×60cm |
【藤井忠生】
![]() |
・織田泰児「人々の万華」フラクタル絵画 8号 |
【増田きよみ】
![]() |
・わたなべゆう 「small collection No.194」 29×41.5 板に油彩 2001年 |
【増田泰子】
![]() |
![]() |
・日比野晋一 「遠い水景」 190×240 2009年 アルミ板に油彩 |
・日比野晋一 「ゲンゴロウ」 190×240 2009年 アルミ板に油彩 |
【松原寿幸】
![]() |
![]() |
・イヴァン・アイバゾフスキー 「海景(朝もやの海)」25号油彩 制作年不詳 |
・RENE LONGA 「青いセーターの乙女」8号油彩 制作年不詳 |